気持ちのいい秋晴れが続いていますね。
空気がカラッとしていて、日なたに出るとポカポカと心地よい…。
そんな日は、寝具のお手入れにぴったりです。
冬になると天気が崩れやすく、湿気もこもりやすくなります。
だからこそ、今のうちに寝具をスッキリ清潔にしておくのがおすすめですよ。

🧺1.まずはシーツとカバーをお洗濯
寝具の中でも一番汚れやすいのが、シーツや布団カバー。
寝ている間にかいた汗や皮脂が意外とたまっています。
秋晴れの日は乾きも早く、洗濯にはベストタイミング。
天気がいい日にまとめて洗って、太陽の光でしっかり乾かしましょう。
ポイントは、
- なるべく午前中のうちに洗濯を始める
- 干すときは風通しの良い場所に
- 乾いたあとすぐ取り込む(夕方の湿気を防ぐ)
お日さまのにおいがついた寝具は、夜の眠りをより心地よくしてくれます🌙
☀️2.お布団は天日干しでふっくらと
お天気のいい日には、お布団もベランダで天日干し。
湿気が抜けてふっくら、寝心地もぐんと良くなります。
干す時間の目安は、
- 掛け布団:片面1〜2時間ずつ
- 敷き布団:片面2〜3時間ずつ
取り込んだあとは、軽く布団たたきでホコリを落とすか、
掃除機の布団ノズルで表面のダニやホコリを吸い取りましょう。
※羽毛布団は直射日光よりも陰干しの方が傷みにくいので注意です☁️
🍃3.寝具の下も忘れずチェック
布団を干している間に、**布団の下(ベッドマットや床)**もお掃除を。
この部分には湿気やホコリがたまりやすいんです。
- 掃除機でホコリを吸う
- 床は軽く水拭き
- 乾いたら除湿シートを敷く
これだけで、寝具の下のカビ予防にもつながります。

💤4.ぐっすり眠れる秋の夜に
清潔な寝具で迎える秋の夜は、いつもよりぐっすり眠れそうです。
お日さまの香りに包まれて眠ると、
心も体もスッと軽くなるような気がしますね。
🌼まとめ
- シーツやカバーは秋晴れの日にまとめて洗濯
- 布団は天日干しでふっくら
- 床やマットの下もお掃除して湿気対策
- 清潔な寝具でぐっすり快眠!
寒い冬が来る前の今こそ、寝具のリセットチャンスです☀️
「今日は天気がいいな」と思ったら、
少しだけ頑張って寝具をお手入れしてみてください。
その夜、きっと気持ちのいい眠りが待っていますよ🌙✨

